英語で、もっと話したい!
● インプット(聞き取り)はできるのに、アウトプット(話す・書く)が難しい?
⇒ あなたの英語を、さらにレベルアップできるタイミングです!
Dan’s English Journal ProgramDan's Englishのストーリーテリングのレッスンを受講すると、
英会話の言い回しや、構文パターンを自然に・効果的に学ぶことができます。 ネイティブ講師が話す内容を、いちいち頭の中で日本語に訳さず、 英語を聞いたまま理解できるようになる状態です。 レッスンの中でもアウトプットする(話す)機会はたくさんあるのですが、 教室の外でも練習する事で、その力はグンとUPします! 教室の外で(話す相手なしに)アウトプットの練習をするのに 一番効果が得られるのが「英作文」なんです!!! これは、上手く英語を話せなかった頃の私個人的な経験の事となりますが、 外国人を目の前にアレコレ悩み、考えながら「話す」事は 緊張や「何か、早く言わなきゃ!」という焦りもあり、 なかなか思い通りにいかず、いつも悔しい思いをしていました。 相手の言ってる事は分かるのに、 自分の言いたい事を伝えられないストレスやモヤモヤ感は大きいですよね。 そこで、予行練習をするみたいな感覚で言いたい事を英語で書いてみよう!と始めた所、 これがかなりの効果を生みました。 最初の頃は、たったの1文書きあげるのにも相当な時間と労力が掛かりましたが、 相手からのプレッシャーもなく自分のペースで出来るので 苦にならず、楽しく続ける事ができて、その内にスラスラ書けるようになりました。 何より嬉しかったのは、比例して「話す力」も上がっていく実感があった事です。 「英作文」という作業は、立派なOutputですから、 「書く」事が、「話す」力にも確実につながっていったのだと思います。 英文を書いて提出⇒ネイティブが添削するプログラム!
※ 添削担当は、アメリカに住むDanの両親; Neal(ニール) と Diane(ダイアン)! 【 Journal Program とは・・ 】 ● どんなプログラムなの? あなたが英作文(課題は自由;日記や趣味の紹介など)を書き、 E メールで提出します。 それを、アメリカに住む Dan の両親(Neal&Diane) が ネイティブの観点で読んで、添削し、返信してくるというプログラムです。 さらに、添削された文章を Neal or Diane が朗読した 音声ファイルも添付されて返信いたします! 自分が作り出した「英語」は、正しいの? ネイティブならどう言うのかな? もスッキリ解決。 |
【 添削回数の料金と、英文の提出期限日 】
※ 料金は、英作文の提出回数によって異なります。 ● 月に2 回の提出: 1,750 円 (毎月 5 日、20 日) ● 月に3 回の提出: 2,200 円 (毎月 10 日、20 日、30 日) ● 月に4 回の提出: 2,650 円 (毎月 5 日、12 日、19 日、26 日) ※ 月に5 回以上の添削をご希望の場合は、個別にご相談ください。 ※上記は、当校で各種英会話レッスンをご受講中の生徒様対象の料金です。 それ以外の方につきましては、別途お問合せください。 (Eメール:hello@dansenglish.com) ◆ 毎月「提出期限」が設けられます。 提出期限を過ぎますと、添削は行われません。 ◆ 期限を過ぎての回答や、提出のなかった場合は、添削・ご返金はできかねます。 |
【 受講のルール 】
● 一度に提出するの英作文の文量は、150 語以内とします。
● Dan’s Library(多読学習)月額 850 円を含みます。
● お支払いは、お月謝と合わせて教室でお願いします。
● サービス利用の開始・停止、及び回数変更は E メール(hello@dansenglish.com)でご連絡下さい。
● 上記の提出期限は、暦の関係上変更される場合があります。 予めご了承ください。
● 一度に提出するの英作文の文量は、150 語以内とします。
● Dan’s Library(多読学習)月額 850 円を含みます。
● お支払いは、お月謝と合わせて教室でお願いします。
● サービス利用の開始・停止、及び回数変更は E メール(hello@dansenglish.com)でご連絡下さい。
● 上記の提出期限は、暦の関係上変更される場合があります。 予めご了承ください。
【 FAQ:よくある質問 】
Q. やってみたいけど、英語でメールのやり取りができるのか、ちょっと不安です・・ A. 不安なお気持ちは、よくよく理解できます。いきなりネイティブのアメリカ人とのメールのやり取りですからね。ご安心ください!どんなふうにメールに書いたら良いのかを記したマニュアルをご用意しております。それを参考にメールを書き、添削して欲しい文章はメールに添付する形で送信します。 Q. Neal & Diane からは「添削文章」しか返ってこないの? A. いいえ、そんな事はありません。 挨拶やちょっとしたコメントなどの簡単なやり取りを書き添えた後に添削された 内容をご返信差し上げています。 Neal&Diane との個人的なつながり(E 文通?)もお楽しみくださいね。 また、 正しく添削された英文を朗読した音声ファイルも同時に届きます。 ← モニター生様から、大好評! Q. 写真を添付して送ってもいいの? A. 大歓迎です! 例えば、お花見シーズンなど桜のお写真を回答に添えて送って下さった生徒様も多くいらっし ゃいましたし、Neal&Diane も大喜びでした。 英文で書いたことの追加説明にもなりますね! Q. 自分の英語が通じない場合があるのでは? A. あると思います。 教室でご一緒する講師陣はある程度「日本人が話す英語」や日本の慣習や文化に慣れ親し んでいます。 一方、Neal & Diane にそれが通じない場合がほとんどです。 ただ、これこそが実社会で出会って しまう壁でもあります。 「教室」というある意味守られた環境の外、正真正銘の!?ネイティブスピーカーに理解してもらえる様に英作文する事は大変ですが学びも多いはずです。 |
【 モニター生の声 】 ※ 2017年3月にモニターとして受講された方々の声です!
● いっぱい添削されて返ってきても、理解してもらえた嬉しさでいっぱいでした。 楽しかったです。 ● ノートに全文書き写して、自分が間違った所を検証(復習)しました。 (スマホ画面で見るより頭に入りやすい。) ● 締め切りが少しキツかったですが、締め切りがないと出さないと思うので良かったです。 ● 音声ファイルもあり、発音も分かるので良かったです。 ● Neal&Diane の声がとても素敵で市販のどの教材より聞き惚れてしまいました! ● こういう表現ではネイティブに伝わらないんだ!という発見があるのは、実戦で役立つと思いました。 ● E 文通している気分で、次はどんなお話をしようかとワクワクしていました。 ● 話したい気持ちがあっても頭の中で瞬時に考えて発言する事が難しいので、メールだと自分のペースでゆっくり 考える事ができて、今の私にとってはとても良い練習になっていると感じました。 ● 添削後の文章も音声もいつでも見直す事ができるのでうれしい。 ● 聴く、書く、読む、話すの全てを実践する事で、学習効果が格段に高まる事を実感しました。 |
【Journal Program お試し体験ができます!】
Journal Programに興味はあるけど‥ちゃんと1か月できるのかちょっと不安‥そんなあなたに、1回限定で、ワンコイン=500円でお試しを体験できるコースを用意しております。お試し体験のルールは以下の通りです!
1.お申し込みは、必ず E メールでお願いします。 宛先: hello@dansenglish.com
▼
2.お試し受講は、1 回のみ・500 円です。 → 教室でご精算お願いします。
▼
3. Journal の提出先(Neal & Diane への E メールアドレス)や、 具体的な内容の手引き(どんな挨拶でメールを書き出したら良いか等)はご案内しますので、 初めての方でもスムーズに開始して頂けるかと思います。
▼
4.どんな事を Journal (日記)に綴るか・・楽しみながら、英作文にチャレンジしてみて下さい!
Journal Programに興味はあるけど‥ちゃんと1か月できるのかちょっと不安‥そんなあなたに、1回限定で、ワンコイン=500円でお試しを体験できるコースを用意しております。お試し体験のルールは以下の通りです!
1.お申し込みは、必ず E メールでお願いします。 宛先: hello@dansenglish.com
▼
2.お試し受講は、1 回のみ・500 円です。 → 教室でご精算お願いします。
▼
3. Journal の提出先(Neal & Diane への E メールアドレス)や、 具体的な内容の手引き(どんな挨拶でメールを書き出したら良いか等)はご案内しますので、 初めての方でもスムーズに開始して頂けるかと思います。
▼
4.どんな事を Journal (日記)に綴るか・・楽しみながら、英作文にチャレンジしてみて下さい!
■ Journal Programのお申し込み方法 ■
お申し込みは、Eメール:「 hello@dansenglish 」 にてお願い致します。
▼以下の情報を、メールの本文内にご記入ください。 ● お名前(フルネーム) ● 受講クラス(「サークル2」など) ● 開始希望日 ⇒ メールの受信後、開始日と共に、このプログラムの進め方を記したマニュアルを、あなたのメールアドレス宛へ返信いたします。 ※お申込みの前に、以下の受講規約を必ずお読みいただき、ご同意の上でお申し込み願います。 ▼ ![]()
|
ダンの両親、ニールとダイアンは貴方の英文添削メールを楽しみにお待ちしています!
ダンの実家、アメリカの北東部ウィスコンシン州のジャーマンタウンに住むダンの両親は、息子の日本での活躍を誇らしく思っています。このジャーナルプログラムで通して、日本の生徒さんたちと交流できる事を何よりも楽しみにしています。英語に慣れてない日本人からすれば、メールで英文を提出して、それを添削して貰うということは、最初はハードルの高い事と感じるかも知れません。でも、やり始めたら、楽しい!と実感できるはず。きっとあなたもハマってしまいますよ!英文を書くことを通して、確実に英語で話す力は付いていきます。あなたの挑戦をおまちしております!