
今週末も連休ですね。ご旅行に行かれる方も多いのではないでしょうか?
旅行に行くのが大好き、航空券やホテル探しを始めるとついつい時間を忘れてしまうNagakoです。
さて、よく会話で出てくる「〜を楽しんだ?」「楽しかった」という表現ですが、みなさん英語でどの様に表現されますか?
パッと思いつく単語はenjoy ではないでしょうか?
実はネイティヴの方はhave funやhave a good timeの方をよく使います。
例えば…
「週末楽しんだ?」
Did you enjoy your weekend? より
Did you have a good weekend? と聞いた方が自然だそうです。
enjoyを使っても意味も文法も間違っていませんが、少し硬い言い方みたいです。
上司やそんなに親しくない方に対して使う事が多いのだとか。
そして、大きな違いはenjoyの後は必ず『楽しむ物(目的語)』がきます。
I had fun! It was fun!
I enjoyed it! (←必ず「it」などが必要!)
「週末どうやって過ごしたの?」
How did you enjoy your weekend? より
How did you spend your weekend? が自然な表現
「食事は楽しめた?」
Did you enjoy the meal?より
Did you like the meal? が自然な表現
などなど。
これからはカジュアルに使えるhave funやhave a good timeを使ってみませんか?