お久しぶりで恐縮です。
この春、長男が高校へ、次女が中学へと進み、いろいろと準備に忙しくしているHiroとその家族です。
実はウチの夫婦、そして三人のKidsですが、みなBlood Type(血液型)はB型なんです(笑)!
なので、家でもみなバラバラ‥それでも一応、家族としての統率は取れているというちょっと不思議な関係があります。
それぞれに自分の世界があり、夢中になるものがあることが良いのかもしれません。
たとえば、今回高校に進む息子は野球に夢中で、高校では甲子園出場を目標にし、将来はプロになりたいという典型的な球児です。
すでに高校入学前にも関わらず、毎日早くから遅くまで野球部の練習に参加しています。
息子にとっては、野球が生活のほぼ全てであり、将来の進路もプロ野球選手しかない!
親としてはちょっと心配になりますが…まあ、好きなだけやらせてみようと思っています。
息子には以下のルーズベルトが残した英語の引用文を教えてやりました。
▼
"Do what you can, with what you have, where you are."
自分のできる事を、自分の持っているもので、自分のいる場所でやりなさい
さて、今回は、“夢中になる”“はまっている”という表現を英語でどういうのかをシェアしたいと思います。
英語では、よくある表現として、「into」や「crazy」が使われます。
簡単なので、ぜひ覚えて使ってみてください。
● He is really into Baseball.
彼は本当に野球に夢中だ。
● He is crazy about Baseball.
彼は野球に夢中だよ。
● They're crazy for Hanshin Tigers.
彼らは阪神タイガースに夢中です
● She's into jogging lately.
彼女は最近ジョギングはまっている
● She is into reading self-help books.
彼女は自己啓発の本を読むことにはまっている
● She is so into Hanyu Suguru.
彼女は羽生結弦選手に夢中だよ
● He's into web design currently.
彼は今ウェブデザインにはまっているよ
● Are you into something these days?
最近何かにはまってる?
ちなみに、ウチの親子の夢は、息子がメジャーリーガーになった暁には、
自分が通訳者としてチームに同行することです(笑)!
子育ての醍醐味の一つは、夢を見ることだと思います。
可能性はゼロではないので、そんな日が来ることを見つめながら英語力を鍛えていきたいと思っています!